信用取引きは、投機的な取引(スペキュレーション)、保険つなぎ
取引(ヘッジ)の2つの用途で使われます。
オプション取引と比較する意味でも、それぞれの手法を解説させ
ていただきます。まず、投機的な取引として用いられる手法には
以下のようなものがございます。
<値上がり益を狙うとき>
ある銘柄が上がりそうだなと思ったら
信用取引きで買い、見込み
通りにあがれば売って差金決済し、売買益を得ます。
現物で購入する場合の3割程度の委託保証金で買うことができ
ますので、現物株取引より少ない資金で利益をあげられます。
<値下がり益を狙うとき>
自分が持っていない銘柄が下がると思った場合、信用取引きを
利用してカラ売りし、値下がったら買い戻して売買差益を得ます。
<現金がないとき>
現時点でお金はないが、先行き入金の予定があるので、とりあえ
ず信用取引きで買っておいて、お金ができたら現引きします。
もしくは、お金はありませんが、有価証券があるので、これを委託
保証金として信用取引きするという手法もございます。
いずれも投機ですので、思惑が外れた場合は悲惨な結果を生み
ます。同じ投機でも、オプションのコールやプットの買いのような
リスク限定ではなく、利益無限大、リスク無限大の取引です。
【格安手数料】 ひまわり証券でオプション取引をはじめる!
※オプションへの投資は自己責任でお願いします。
サイト内の文章の内容の誤りや、誤字、誤配信を含め、
一切責任を負いませんのでご了承ください。
オプション取引が分かる金融取引入門トップへPR